見出し画像

R5 下半期 白中の教育(昨年度の振り返り)

ほぼ写真集になってしまいました😅

1年 アドベンチャーワールド✖️熊楠✖️SDGs

アドベンチャーワールドさんの「アオリイカ産卵床制作&設置プロジェクト」に参加
南方熊楠とSDGsを考え発表

2年 キャリア学習 キャリアストーリー IT企業

ANCHOR(白浜町にあるサテライトオフィス)にてIT企業の話を聞き、質問
IT企業の、多彩な話を聞く
「みんながやれないと思っていることにチャレンジする」という言葉が印象的だった。

3年 カンタベリー大学とのウェルビーイング交流

カンタベリー大学の日本語を学んでいる学生との対話
寄り添った対話をしていただいた大学生の皆様に感謝

1年生 防災を自分ごととして考える

自分が住んでいる地区の防災マップを考える
保護者の方にも、参加してもらう

2年生 ESDインフュージョン

家庭科の授業
ESDの視点で授業を組み立てる
初めて、出汁からとる生徒がほとんど
具材がなくても、香りの良い美味しいうどん
出し殻は畑へ
社会科で「うどん」について質問づくり
うどんの作り方を英語で説明してみる

2年生 贅沢な調理実習

魚を捌く!
ぶりの照り焼きは、火加減を慎重に
出汁からとった炊き込みご飯、鍋は絶品
食事後は、仕事や生き方について学ぶ
質問にも答えてくださり、感謝

3年生 保護者と生徒とが共に学ぶ

生徒・保護者で対話 3年間の思いが溢れ出る

近畿大学建築学部学生との、楽しみな来年度WS

ワクワクするプロジェクトの提案が学生から
プロジェクトごとに対話をする学生と生徒
来年の夏に会いましょう!

第2回 来年度の教育課程を考える会

このプロジェクトのゴールは何か?
2回の会議を受け、具体的なプロジェクトを考える
生徒の「球技大会をしたい」という想いを、地域の大人がプロジェクトにする
想いが形に
総勢130名の方が集まり、スポーツやおしゃべりを楽しむ
コスモスの郷 さんの協力で出店が学校に!

開業チャレンジ 白浜商工会青年部とのチャレンジ

下半期まとめ


みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!